
皆さん、こんにちは。
saakoです😊
梅雨ってこんなに激しかったっけ?と
数日前から感じております。
6月から本格的な業務研修がスタートしました。
一応、配属は営業なのですが、中の仕事を知らないと
いざ営業で外に出た際、社内連携が難しくなるため
これから数ヶ月かけてみっちり叩き込まれる予定です。
研修が始まって2週間経ちましたが、ピエンな毎日を過ごしております( ;∀;)
「昨日 or さっき言われたこと、また指摘されてしまった…」
これ、一番よくあります。
自分なりに気をつけているつもりでも、何かしら抜け落ちてしまう…
教育係の先輩に、何回も同じことを言わせてしまう申し訳なさと
何回も同じミスをしているのに気づけない自分の情けなさと…
そんな落ち込み度MAXな夜に、突然父からの電話。
(落ち込み度に関係なく、父からの電話はほぼ100%突然。笑)
特に用件があったわけではなく、しばらく連絡してないから元気かな~と思って、とのこと。
電話中は、親に心配をかけたくないと思って気丈に振舞っていましたが、
終わった途端、涙の滝が。。。
自分からは何も言わなくても、遠く離れていても、親って何か感じるものがあるのかな~
滝がストップしたあと、
「実は、先輩に同じことを何度も言わせるくらいミスばっかりして落ち込んでいたけど、
お父さんからの電話で元気が出ました」
と。
いつもは恥ずかしくて絶対言わないけど、メッセージを送信。
すると父から
「それが上司の仕事だから、今は言われて当たり前!焦らない、焦らない!」
めっちゃ良い事言うや~ん、お父さ~ん( ;∀;)
やはり社会人の大先輩の言葉の重みは違いますね。
そして、父も職場で部下を教育する立場にあり、いろんな苦労をしていることを知っているので、
言葉の通りなんだろうな~と思いました。
いざ自分が働きだしてみると、親のすごさを感じるしかありません。
saakoさんは毎日家に帰った途端、力尽きてしまいますが
毎日残業して遅く帰ってきても、夜寝る前に一緒にトランプしてくれたり、
毎週末どこかしらに連れて行ってくれて一緒に遊んでくれたり、
疲れているはずなのに遠出する時の運転席は譲らなかったり。笑
すべて「愛する」から、そのようにしてくれるんだな~と
この歳になって愛情をヒシヒシと感じるようになりました。
今年の父の日は豪盛にしてあげないとだな~🤔笑
仕事1つを通して、いろんなことを感じました。
いつも感謝と愛を忘れず、これからも張り切ってお仕事頑張ります~!