
皆さん、こんにちは。
saakoです😊
年末年始の挨拶をするタイミングを逃し、
気がつけば節分も終わっていました。笑
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。(超今さら)
本日はsaako的「真冬を乗り切るための3種の神器」をご紹介いたします!
もともと冷え性で、九州の南国に住んでいたのに、
雪も降らないのに、霜焼ができていたsaakoさん・・・
最近は霜焼さんとはお別れしましたが、
相変わらず寒さは大の苦手です。
そういうsaakoさんに欠かせないのが、こちらの3点!
①湯たんぽ
見た目も可愛くて、とてもお気に入りの1品。
母が買ってくれたものですが、かれこれ5年ほどのお付き合いです。
寝る前にお布団の中に入れておくだけで、快眠間違いなし!
毎日温めてくれてありがとう~!!!
②湯たぽん
中身をチンしてカバーに入れて、首に巻くだけ!
卒論執筆中、毎日PCと向き合ってたら尋常じゃない肩凝りに…
母に相談したら、これを送ってくれました^ ^
(とりあえず何かに困ったら母に相談する。笑)
これを使い始めてから、本当に肩が楽になりました!!
かなりおすすめします!!
最近もお仕事で常にPCと向き合っているため、
毎日首に巻いて寝ています。
③ホットアイマスク
社会人になってから圧倒的にPCと向き合う時間が増えて、
目が本当に疲れます…
そろそろブルーライトカット眼鏡を買わないと…
こちらもチンして目の上にのせて寝るだけ!
頭にバンドを巻いておいても、起きた時にはどこかに行ってしまってますが…笑
これを使用するようになってから、次の日まで目の疲れを
引きずることがなくなりました!
以上の3点が、saako的3種の神器です。
これがないと冬を乗り切れません…
文明の利器よ、ありがとう。
皆さんおすすめのあったかグッズがあれば、教えてください~
では、また~(^^)/~~~